月別アーカイブ|2023年8月
宇部市西岐波に「小麦の奴隷」がオープンしています! (23/08/01)
-
昨年6月にオープンした山口道場門前店に続き、宇部市西岐波に2号店を出店。
同店の看板商品である「ザックザクカレーパン」は、美味しいカレーパンを決めるグランプリで、3年連続金賞を受賞する注目のカレーパンです。
周りにはクルトンが貼り付けられているので、ザクザクの食感と特性スパイスが効いた味わいがクセになります。その他、「チーズ-チーズ-」や「食パンパン」「ちぎってモグモグ」など独特なネーミングセンスが光る商品が約30種類取り揃えられていいます。
近く、コーヒーなどのドリンクも提供してゆったりと過ごせるイートインスペースを設けられるようです。場所:宇部市西岐波784-4 西岐波吉田交差点付近
営業時間:10:00~17:00 ※売り切れ次第終了
定休日:水曜日
https://www.instagram.com/dorei_ubenishikiwa/
認知症と歯科 正しい入れ歯で食事を楽しむ (23/08/01)
-
Aさんは、認知症になった70歳代の終わりから総入れ歯を使うようになりましたが、ここ数年、着けるのを嫌がり、食事に不自由していました。
肉料理はひき肉に、野菜はくたくたのスープに、果物はジュースに・・・。食べ終わるまで3時間近くかかることもありました。
歯科医師のHさんは初めての診察で、Aさんに口を開けてもらい、総入れ歯をはめてみましたが上はすぐに落ち、下も安定しません。修理は困難と判断し、作り直しました。新しい総入れ歯では、たくあんをかじることもできます。奥様は、「食事の時間も短くなり、生き生きとしてます。いつか好物のカツサンドも食べてほしい」と喜んでいます。
認知症の人が、入れ歯を受け入れ、使いこなすのは容易ではありません。紛失することもありますし、手入れは周囲の手助けが必要です。痛みや不快感を伝えられず、合わないまま放置されてしまうこともあります。型どりで必要な口の開け閉め嚙み合わせチェックを嫌がるケースも珍しくありません。
入れ歯の使用が認知症の予防につながることを示唆するデータもあります。神奈川歯科大は12年、高齢者4425人を対象とした研究を報告しました。各自の歯の本数を調べ、4年後の状態を確認すると、歯がほとんどないのに入れ歯を使っていなかった人は、20本以上あった人に比べ、認知症の発症リスクが1.9倍でした。一方、歯がほとんどなくても、入れ歯を着けていた人は1.1倍に抑えられました。
認知症でも、そうでなくてもぴったり合う入れ歯を着けることは大切です。Hさんは「認知症が進行するほど型どりが難しくなる。入れ歯を作る時期は、早いに越したことはありません」と話しています。
引用:読売新聞 2023.3月29日刊より
- 歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」とは? (07/02)
- 7月休診日情報 (06/27)
- 歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは (06/03)
- 6月休診日情報 (05/28)
- 要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!? (05/02)
- 5月休診日情報 (04/25)
- 歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係 (04/03)
- 4月休診日情報 (03/27)
- 歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法 (03/04)
- 3月休診日情報 (02/27)
カテゴリー
- きわ歯科 (30)
月別アーカイブ