院長ブログ

  • 子どものうちから大切に!大黒柱の6歳臼歯(23/10/04)

     

    こんにちは。院長の野村です。
    秋の楽しみといえば、
    赤や黄色に色づく紅葉ですね。

     

    紅葉をつける木々のなかでも
    『ケヤキ』の紅葉には個体差があり、
    赤、黄色、橙と、
    3つの色を楽しむことができます。
    同じケヤキでも色が違うのは、
    遺伝によるものと言われています。

     

    ケヤキは家づくりの際、
    大黒柱に使われるほど丈夫な木ですが、
    実は、お口の中にも
    大黒柱のような歯があります。

     

    今日は、子どものうちから大切にしたい
    お口の大黒柱、「6歳臼歯」のお話です。

     

     

     

     

    ◆6歳臼歯はこんなに大切!

     

    『6歳臼歯』とは、
    6歳ごろに生える奥歯で、最初の永久歯。

     

     

    この6歳臼歯が生えることには
    とても重要な意味があります。

     

    まず、強い咀しゃく力が備わることで
    だ液の量が増えます。

     

    だ液には食べものの消化と、
    その吸収を助ける作用のほか、
    お口の中をきれいに保って
    むし歯や歯周病を予防するなど、
    重要な役割を持ちます。

     

    また、よく噛むことで
    だ液の分泌量が増えます。

     

    強い咀しゃく力を持つ6歳臼歯
    子どもの健やかな発育のためにも
    大切な歯なのです。

     

     

    さらに、6歳臼歯は、
    他の永久歯が生えてくる際の
    目印にもなります。

     

    6歳臼歯はお口の健康維持や、
    子どもの発育・発達にも影響することから、
    まさに大黒柱のような存在と言えます。

     

     

     

     

     

    ◆6歳臼歯の弱点はむし歯!?

     

    大切な役割を持つ6歳臼歯ですが、
    重要な弱点があります。

     

    それは、むし歯になりやすいということ。

     

    奥に生えてくる6歳臼歯は、
    普通に歯みがきしていると
    歯ブラシが届きません。

     

    さらに、
    生え始めは歯ぐきに覆われているため、
    歯ぐきとの間に汚れが溜まりやすいのです。

     

    そのうえ子どものころは、
    乳歯と永久歯が
    お口の中に混ざって生えているので、
    非常に歯が磨きにくい状態。

     

     

    そのため、
    むし歯になるリスクが格段に
    上がってしまうのです。

     

     

     

     

    また、先ほど述べたように、
    6歳臼歯は歯並びや
    かみ合わせの基本となる大黒柱です。

     

    むし歯などで失ってしまうと
    さまざまな悪影響を及ぼす可能性があるので、
    しっかり守る必要があります。

     

     

     

     

    ◆仕上げ磨きで6歳臼歯を守る!

     

    6歳臼歯をむし歯にしないためには、
    仕上げ磨きが大切です。

     

    6歳といえば、小学校に入学し
    自立を促す時期です。

     

    しかし、まだ自分で完璧に
    歯みがきすることは難しいので、
    保護者が丁寧に磨いてあげましょう。

     

     

     

     

    6歳臼歯は乳歯の奥から生えるので、
    気がつかないこともあります。

     

    6歳が近づいてきたら、
    お口の中を注意深く観察し、
    生えてくる6歳臼歯を
    早めに発見してあげることが大切です。

     

    適切に処置を行うためにも、
    定期的に歯科医院で診てもらい、
    経過観察をしていきましょう。

     

     

     

    医療法人善信会 きわ歯科クリニック
    〒755-0241
    山口県宇部市大字東岐波5623-1
    TEL:0836-58-6607
    URL:https://kiwa-shika.com/
    Googleマップ:https://goo.gl/maps/rtgyYwSDERR1Fe8y6

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ

診療科目

「口からはじまる健康づくり」

理念・誕生までの道のり

野村院長

院長が「きわ歯科クリニック」を誕生させた道のりを、歯科免疫学のお話を通じてご案内します。詳しくは、理念・誕生までの道のりをご覧ください。

院長ブログ

リンク

波乗りクリニック

携帯・スマホで見る

QRコード 携帯またはスマホのQRコード読取画面からアクセスして下さい。

休診日カレンダー

Calendar Loading
【受付時間】 月・火・水・金
9:30-12:00 14:30-20:00

9:30-12:00 14:30-16:00
【定休日】 日・木・祝日
(祝日の週の木曜は土曜と同じ時間に診察)

地図

地図詳しくは、アクセスをご覧ください。

連絡先

医療法人善信会 きわ歯科クリニック

住所
〒755-0241
山口県宇部市大字東岐波5623-1
TEL
0836-58-6607