診療情報

糖尿病悪化の真犯人は歯周病!?

糖尿病と歯周病はコインの表裏の関係

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの量が少なかったり、十分作用しなかったりして、高血糖が慢性的に続く病気です。インスリンは血液中の血糖を正常に保つホルモンです。
高血糖の状態が続くと全身の血管が傷つけられ、神経障害・網膜症・腎症に代表される3大合併症を招きやすくなります。それに加え、近年の研究で注目を集めている合併症の一つが歯周病です。
糖尿病になると、歯周病が著しく促進されます。
実は、糖尿病と歯周病はコインの表と裏のような関係にあります。糖尿病の背景には歯周病が潜み、歯周病の陰では糖尿病が進行していることが少なくありません。
糖尿病になると、免疫力が低下することが知られています。高血糖になると免疫の働きが低下し、さまざまな感染症にかかりやすくなります。歯周病も例外ではありません。
歯周病の直接的な原因はプラーク(歯垢)です。プラークとは、歯に付着した細菌の塊で、歯周病の原因となる菌も潜んでいます。原因菌は歯と歯ぐきのすき間にできた「歯周ポケット」で増殖し、歯肉に炎症を起こします。進行すると歯を支えている骨を溶かし、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。糖尿病の人は、プラークの歯に対する抵抗力が弱くなっています。そのため、歯周病になりやすく、悪化しやすくなるのです。

歯周病菌の毒素が血糖値を上昇させる

反対に歯周病になると、糖尿病も起こりやすくなります。歯周病の原因菌は炎症を起こす悪玉物質を出し、血液を介して全身に広がっていきます。その悪玉物質の影響で膵臓に慢性炎症が起こり、インスリンの働きが低下。その結果、血糖値が上昇してしまうのです。
歯周病は糖尿病のほか、狭心症や心筋梗塞などの心臓病、動脈硬化、脳梗塞、肺炎、認知症、骨粗鬆症、肥満などさまざまな病気や症状の原因になることが明らかになってきました。まさに歯周病は「万病の元」といっても過言ではありません。

引用:わかさ 2022年4月25日

診療科目

「口からはじまる健康づくり」

理念・誕生までの道のり

野村院長

院長が「きわ歯科クリニック」を誕生させた道のりを、歯科免疫学のお話を通じてご案内します。詳しくは、理念・誕生までの道のりをご覧ください。

院長ブログ

リンク

波乗りクリニック

携帯・スマホで見る

QRコード 携帯またはスマホのQRコード読取画面からアクセスして下さい。

休診日カレンダー

Calendar Loading
【受付時間】 月・火・水・金
9:30-12:00 14:30-20:00

9:30-12:00 14:30-16:00
【定休日】 日・木・祝日
(祝日の週の木曜は土曜と同じ時間に診察)

地図

地図詳しくは、アクセスをご覧ください。

連絡先

医療法人善信会 きわ歯科クリニック

住所
〒755-0241
山口県宇部市大字東岐波5623-1
TEL
0836-58-6607