診療情報
産後のデンタルケア 
出産を終えて、育児に追われる毎日。お口のケアは後回しになっていませんか?
実は、産後はお口のトラブルが起こりやすい時期。
忙しい時期だからこそ、正しい知識と対策が大切になります!
赤ちゃんへの感染予防にも、ママのお口の健康を
赤ちゃん中心の生活になると、どうしても睡眠時間や食事が不規則になりがちです。
間食が増えたり、歯みがきの時間が取れなかったりすると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、授乳中は水分が不足しやすく、お口の中が渇きやすくなることで、菌が増殖しやすくなる傾向もあります。
また、むし歯は感染症です。ママやパパのお口の中にむし歯菌が多いと、赤ちゃんへの母子感染のリスクが高まります。「口移し」や「スプーンの共有」などでうつることがあるため、家族全員の口腔ケアも大切です。まずは、無理のない範囲で毎日の歯磨きを続けることが大切です。
そして、落ち着いてきたタイミングで、歯科医院での定期健診やクリーニングを受けることをおすすめします。
歯ぐきのチェックやむし歯・知覚過敏の有無、産後特有の口腔トラブルの確認など、こうしたプロのサポートを受けることで安心して育児に向き合えます。
引用:中期のひよこクラブ 2025.4月より