院長ブログ
今週も? (14/03/30)
今週も広島です。残念ながらカープではなく、研修のためです(笑い)。本日のテーマは混合歯列期矯正、講師は広島大学矯正学講座谷本教授です。
少子化とはいえ、日々の診療では、まだまだ多くの熱心なお母さんから子供達の口から始まる健康づくりに関する相談が、寄せられます。
きっかけは、基本的な虫歯予防のことが、ほとんどですが、数年間にわたる定期検診のなかで、近年の食習慣のためか、(諸説あり)
歯列異常を認めるケースが、増えており、育成矯正の考え方が必要となっています。歯列の育成矯正に加え、食生活、口呼吸の改善も計画し、無理のない治療を進めています。矯正臨床の楽しさは、子供達の成長に寄り添えることです。しかしながら、大切な幼少期の成長を管理していくのですから、大人の一般診療にない難しさも持ち合わせています。
現在きわ歯科クリニックでは、広島大学より、矯正専門医の先生にお手伝いもらう体制を整えることができ、患者さんにとっても高いレベルの診療が提供できるだけでなく、さらには、院長自らの学問的行動
モチベーション維持にも大きな効果をもたらしています。勉強の後、運がよければカープ観戦も可能なのです!やっぱりこれかよ!